アメリカエネルギー省(DOE)は、グリーン水素のコスト低減に向けた研究開発・実証活動に7億5千万ドルを割り当てました。関心のある分野の1つは、液体水素のオンボード貯蔵システムであり、燃料電池を使用して、中型および重貨物トラックで低コストでエネルギー密度の高い貯蔵を可能にすることです。水素は、長距離トラックにとって、より長い航続距離と給油時間の短縮を可能にし、依然として有望な技術と見なされています。問題は、生産される必要がある大量のクリーンな水素です。
具体的には、電解装置を使用したクリーンな水素の効率と耐久性を向上させ、2026年までに1 kgあたり2ドル以下にコストを削減すること、新しい製造技術や技法の進展、そしてクリーン水素および燃料電池技術の再利用とリサイクルの新しいアプローチを作り出すことに費やされます。
これは、アメリカのバイパーティザン・インフラ法の15億ドルの計画の最初の段階であり、電気分解技術の開発や製造、再利用能力の向上に取り組むことが明示されています。 DOEからの声明によると、「この資金は、クリーンな水素の普及を加速するための政権の包括的なアプローチの重要な構成要素であり、この10年に商業スケールでの水素展開に重要な役割を果たすでしょう。」とのことです。
バイデン政権は、2035年までに100%のクリーン電力グリッドを目指し、2050年までにネットゼロの炭素排出を目指しており、DOEの「水素・燃料電池技術事務局」が資金提供先のプロジェクトを管理します。
<クリーン水素電解プログラム>
テーマ1:低コストで高スループットな電解器製造:電解器スタックメーカーがより大きな経済規模を達成できるように、製造イノベーションを加速するRD&D。
テーマ2:電解器部品およびサプライチェーンの開発:電解器の商業化を加速するために必要な先進的なコンポーネントのR&D。
テーマ3:先進的な電解器技術およびコンポーネントの開発:次世代の電解器技術において、長期的なコスト、性能、および寿命の目標を達成する可能性がある、TRL(「Technology Readiness Level」の略で、技術の実用化段階を表す指標)が低い材料、コンポーネント、および設計を開発するR&D。
<クリーン水素製造およびリサイクル>
テーマ4:燃料電池膜電極アセンブリおよびスタック製造および自動化:多様な燃料電池メーカーやサプライヤーチームが、MDV(「Medium-Duty Vehicle」の略で、中型の商用車:トラックやバスなど) / HDV(「Heavy-Duty Vehicle」の略で、重量級の商用車:大型トラックやバス、建設機械など)および横断的な応用分野で経済的規模を達成し、スケールアップの課題に柔軟に対応できるように、燃料電池製造のイノベーションとスケールアップを加速するR&D。
テーマ5:燃料電池サプライチェーンの開発:MDV / HDV燃料電池材料および部品の国内供給チェーンにおける重大な欠陥を解決するためのR&D。
テーマ6:回収およびリサイクルコンソーシアム:燃料電池および電解器スタックおよびコンポーネントの回収、リサイクル、改修、および再利用のさまざまな課題に対処するために、産業、学界、および国立研究所の幅広い非営利団体または大学主導のコンソーシアムを設立する。
バイデン政権は電動化への積極性が伝わってきますが、燃料電池も抜かりないようですね。
某大学による燃料電池否定を否定する面白い動画があったので、ついでに!